ほら、思いがけないところから届くんだから ~私たちはとてもすばらしい存在~
そうなの、そうなのよーー。
って、ちょっとギンギン!!!
思いっきり「待っていたお届け物」を踏んでるじゃない。
もう、そういうとこ…
好きよ♡(トゥンク。だってドMだもの。)
通販で文房具を購入したのだけれど、お届け用の封筒もすっごくかわいいんです。
さて、気を取り直して…
そうなの、そうなのよーー。
って、ちょっとギンギン!!!
やっぱり思いっきり邪魔してくれてるじゃなーーい。
そういうとこ…
好きよ♡(本日2度目)
ありがとう。踏んでるけど。
ギンちゃん色の封筒には、かわいいイラストが描かれているのですが、こちらは『Paper message』さんというお店の通販で届いたもの。
以前も一度、ネコ柄のメモ帳や椿柄のマスキングテープを購入したことがあるのですが、すごくかわいい紙物のお店。
時々チェックしては、「あー、買っちゃおうかなぁ。でもこれ一つだけじゃなぁ。」と逡巡して見送ることが多かったのですが、先週久しぶりにチェックしたら
梅雨におすすめ
という特集コーナーに、思い切り好みの「七夕柄」アイテムを見つけ、七夕は終わっていましたがポチッちゃいました。
ほら、こういうのって勢い…じゃなかった、直感に従ったってやつです。
ちなみに、季節ものののアイテムってそのタイミングで使えなくても、あんまり気にせずその時の気分で使えちゃうタイプです。そういう女なんです、私。
※ちなみに、「梅雨におすすめ」特集は今は内容が変わって「梅雨・夏におすすめ」になっていて、七夕アイテムは姿を消していました。
七夕柄、メチャクチャかわいい~~。好みです。
短冊を飾る笹に、好きなフルーツのスイカが揺れているのもキュンです。
七夕の紙物は『日めくりに挟めるブックマークカード』というものなのですが、私はノート作りをする際に糊でペタッと貼って使う予定です。
七夕の隣には、梅雨時期の花である「あじさい」のミニカード。
はぁ、かわいい。
白いアナベルとパステルブルーのあじさい。
こちらも糊でノートに貼るんだから!!
先週の月曜日に通販でポチッたのですが、受注確認メールで「5営業日以内に発送」とあり、少し待つんだな~と思っていたら、水曜の夕方に、発送しましたという連絡がありました。
発送はメール便だったので、金曜日に着けばラッキーだなと思っていましたが、残念ながら連休を挟んで今週火曜日まで届くのがおあずけになってしまいました。
待った分だけ受け取った時に「むほほ♡」が炸裂し、眺めてはニッコリ。
全部で1,300円位(+送料)のお買い物で、こんなにかわいいなんて!!
…ん?
紙のカード類だけで、こんなに高かったっけ??
と思い、同封されていた「納品書」を確認したら…
一緒に注文していた付箋が入ってない!!!
オーノー。
注文書に「問い合わせ先」は明記されていなかったので、通販サイトのフォームから、注文番号と一緒に「付箋が届いてません」と問い合わせたら、お詫びのメッセージとその日のうちに発送したという連絡をいただき、今日無事に頼んでいた付箋を受け取れました。
これまた「干支もの」というシーズナブル(?)なアイテムなので、迷って保留にいていた付箋ですが、他のアイテムを買うタイミングで一緒にポチリました。
かーーわいーーー♡
荷物を開封したら、なんと中には「お詫びの気持ちです」というメッセージと共に、キレイなミントグリーンのメモ帳が入っていました。
う、う、うれし~~。
注文してから受け取るまでに2週間近くかかり、「待て」の時間が長かったとはいえ、思いがけずにメモ帳もオマケしていただけ、わらしべ長座気分になれました。
いつも頑張っている私へ、私が選んだかわいいプレゼント。
週末は、届いた付箋類を使ってノートタイムを楽しむんだい!!
うれしいなー。
* * *
さて、長い前置きが終わったところで、ここからが本題です。
え?
お腹いっぱいだって??
でもこれが、マミコ・スターーーイルだから、みんな慣れっこよね!(ニコッ)
先週末、神社の風鈴祭りに行って「白い魚のおみくじ」を釣り上げたら、それが恋みくじで、なんと大吉だった!という話をしました。(超ダイジェスト)
おみくじによると
おい、マミコ、安心しろ!
大丈夫だ、いい人に出会えるぞ。
ということだったのですが、その中に「英語をもう一度基礎からやり直せば、大変良い結果となります。」というメッセージがありました。
ほ、ほ、ほほぅ。
英語の成績が、絶好調に良くても「2」で、何度も英会話ができるようになりたいと取り組んでもワケワカメで、今世では英語を諦めたというのに、そうきたか。
で、こういうのは「素直に受け取るタイプ」なので、
だってぇ~、神様がそう言うんでしょぉ~?
なら、もう一回やっちゃう?
と、ウザさ満点に受け取り、日曜日にジュンク堂で英語の教材コーナーに行ってきました。
が…何をやりたいのか、何が続けられそうなのか分からずに固まり、とりあえず「行ってみた」という部分だけを肯定してほったらかしにしました。
行動したものの、その時には「私に必要」なものが見つけられませんでしたが
英語をやるといいというお告げ
↓
英語が気になる
というのが無意識にきちんとセットされたようで、昨日の仕事中に英語との出会いがありました。
会社で契約している素材集で画像素材を探していた際に、まさかの英単語が目に入ってきました。
検索ワードは『福祉 笑顔 イラスト』というものだったのですが、福祉とか全く関係ないイラストが混じっていて、そこに手書き風文字で書かれたいたのは
you are just amazing
という文字。
検索結果では、ひとつの画面にかなりの数の画像がバーッと並ぶので流し見しながらピンと来たものをチェックするのですが、普段なら全く関係ない要素は気にせずスルーするのに、潜在意識(無意識)にセットされていた『私に必要な英語』というのが反応してくれたようで手が止まりました。
Amazing
は、私も知っている単語。
素晴らしい!スゴイ!とか、そういう意味のもの。
You are
は、「あなたは」というのは分かる。
じゃぁ、ここで使っている「Just」って、この場合は何になるの??
で、思い出したのがまだ若かりし頃に女友達と二人で出かけたオーストラリア旅行での楽しい思い出。
スーパーマーケットで見つけた、美味しそうなフルーツポンチのようなデザート。
パッケージには『Just Fruit』と書いてありました。
英語ができない私は
丁度フルーツ。
たった今フルーツ。
やだー、ウケル(爆笑)
だったのですが、その話をオーストラリアにホームステイしていた別の女友達にしたところ、Justについて教えてくれました。
Justは、「丁度」とか「まさに」という意味もありますが、他にも意味を持つ単語。
友達が例で挙げてくれたのが「Just Pooh」という赤いTシャツを着たクマのプーさん。
「丁度プーさん」な訳はありませんし、「まさにプーさん」「たった今(just now)プーさん」というのも違います。
この時の just は『ただの』という意味。
ただのプーさん。
さらに、こんな例文も教えてくれました。
男子と一緒にいる所を見られて、次の日に「あの人は恋人なの?」と聞かれた時に
No, He is just a friend !!
「彼は ”ただの” 友達だよー」って答えるでしょ?と。
なるほどーーー。
メッチャ分かりやすい。
なので、Just については少し理解があったので、英語は苦手だしよく分からない私なのに、色々と結びついてハッとしました。
You are just amazing
↓
あなたはただ素晴らしいんです
私たちは、ただ生れてきただけで素晴らしい。
自分を生きるだけで、素晴らしい。
あなたは、ただいてくれるだけで素晴らしいの。
あなたは、ただ存在していてくれるだけで愛おしいの。
自分が大切に思う人や、大切に思う命には、心からそう思い伝えることができます。
寝る前に、朝起きた時に、毎日のようにギンちゃんと仁くんに伝えていますが、それでも足りないくらいに「ただ生きていてくれるだけで愛おしい」「出会ってくれて、一緒に暮らしていてくれるだけで嬉しい」んです。
ギンちゃんも仁くんも、私に「何か」してくれるから素晴らしい存在ではありません。
2魂は、ただ存在してくれているだけで素晴らしくて、ただ生きてくれているだけでいいんです。
そして、そう思える命が私の周りにはたくさんいます。
両親も、妹たちも、友達も、恋しい憧れの人も、職場の同僚も、同じ学びを通して出会った仲間たちも。
そして、こうやってブログを読んでくださっている、あなたも。
きっと、私のことを愛してくれている周りの人も、私が「ただ私である」だけで愛してくれているんだろう…と思うけれど、いざ自分のこととなると無価値感だとか罪悪感だとかを引っ張り出して
わたし「なんて」と言いたくなっちゃうけれど、そんなことないんです!!
ちょっとスピな話ですが、ほら、お空の上とか光の状態だとか、とにかく「向こうの世界」にいるときには完璧な状態なのに、不完全を体験したくて自分になろうとするわけで、だからもう、なにかになれなくとも
この命を生きている、私になれた時点で素晴らしいんです。
ちょっと前に、見砂ちづるさんの本を読んでハッとして、こんな記事を書きました。
私は私になりたかったから、精子の状態で「私になりたい!」と太陽のように輝く卵子に向かって必死に全力で向かい、私になれました。
私になった時点で、すごいことを成し遂げたんだもの。
私は、私としてただ存在しているだけで、私でいるだけで素晴らしいんです。
私は、私だから愛していいし、愛されていいんです。
私たちはみんな、自分でいるだけで素晴らしい!!
何かをする、なにかに秀でる、役に立つ、価値があるなんて、そんなの気にしないでね。
just amazing なんだから。
ただ、素晴らしい。
ただ、素晴らしい。
ただ、素晴らしい。
大事なことだから3回言ってみました。
自分に対して、どうにも否定的な気持ちが出てきたら、魔法の呪文を呟いてみてください。
i’m just amazing !!!
最後のビックリマーク(エクスクラメーション)を3つ付けるのもお忘れなく。
まるで英語圏のママになったみたいに大げさに「Just Amasing」って言いながら、自分に勇気と元気の魔法をかけちゃいましょう。
神様が「英語を学ぶといいよ」って言ってくれたのは、きっとこういう『私に必要な英語』を見つけていこうね、っていうことなのかな??
単語の意味を考えるのは、基礎と言えば基礎だもんね。
英語の成績も、文法も、英会話も、私にはワケワカメだけれど、私に必要な英語を集めていって、私がもっと自分に優しく、もっと自分と仲良くなれたらいいもんね!
きっとこういうのが、私らしい「引き寄せ」なんだな~と思って嬉しかったオマミーヌでした。
- タグ:
- 引き寄せ