私にも、あなたにも。大切に思う命にも、いっぱい福が届きますように。

夏休み気分がまだ抜けない…のに、やるべき仕事は次々に飛び込んできて、否応なしに「日常」を取り戻しています。
でもね、きっとこの「否応なし」があるから、なんとかなっているのかもしれません。
夏休みの記録の中で、こはるちゃんと一緒にお祭りの行列を見た話を書きましたが、行列の中でお金を納めると、木札型の小さなお守りを授与していただけます。
『開運招福』のお守りなのだそうで、去年もいただいてキッチン脇の日が当たる窓の所にある植物と一緒に飾っていました。
去年は「たくさんの福を招き入れ、仁くんの病気を見守ってくれますように」と、この小さな木札のお守りに祈りを込めたのが懐かしい。
今でもまだ、もっと一緒にいたかったという思いはあるけれど、でもきっと「一緒の時間にたくさんの福」があったことを、きっと仁くんも心地よく受け取っていてくれたはず。
だから、ちゃんと『ご利益』をいただけていた、よね。
天からもらった宝物は、天に返すときがくる。
(引用:ペットがあなたを選んだ理由/塩田妙玄さん著・ハート出版)
強く深いグリーフの中にあった時に、ビックリするくらいの数の本を読みました。
その中で出会ったこの言葉を、何度も反芻しています。
きっときっと、私の宝物をお返しする『とき』だったんだ。
私の知り得ないところで、ちゃんと決まっていた約束事。
ギンちゃん、仁くん、そしてこはるちゃん。
天からとびきりすてきな宝物を与えてもらい、あら、もう私には『溢れるほどの福』がやってきているじゃない!!

ねーーっ!
私の毎日はとびきりに平凡なだけれど、私も私の大切な人たちも健やかな中で、今年も『開運招福』のお守りをもらえたことは、もうそれだけで「招福」じゃない?!
きっとこの先に、いっぱいニッコリなことが待っているね。
いっぱい、いっぱい、フクフクな気持ち、フクフクな喜びを受け取っていこうね。
* * *
あなたも私も、今日も本当にお疲れ様でした!!
何も成し遂げていなくてもいいし、ただ今日をのらりくらりと過ごしただけで、「お疲れさま」と言って自分を抱きしめてあげていい。
それくらいゆるく、時には歩みを止めたり遅くしたりして、休み休み自分を守ってあげていい。

きっと、私たちみんなに「たくさんの福」が来ることを信じて。
さぁ、また明日がやってくるから、明日に備えて英気を養うためにベッドに潜り込んで、体を休めましょ♡
フクフクと心地よい夢が、あなたにも私にも届きますように。
おやすみなさーーい。
- タグ:
- 雑記