【ココロノマルシェ】仕事も続かないし、夢はあるものの、なかなかかなわないし、恋愛はできないしで、私は、どうしたら、いいのでしょうか?

こんにちは。
あなたの心の痛みや悲しみの傷に優しく絆創膏を貼る「心の保健室」を目指しているマミコです。
子どもの時から慣れ親しんでいる「アポロチョコ」ですが、甘さを抑えてイチゴ度を上げた「大人向け」のアポロがあるという情報をお友達から聞きました。
普通にスーパーで買ったよ~という事だったので、近所のスーパー3軒を回ってみたのですが、大人アポロは置いていなくてションボリ。
どこかで出会えたらいいなぁ~と思っていたら、まさかのドラッグストアのお菓子コーナーで出会えました♡
ささやかなものだけれど、ずっと食べたいなぁと思っていたものなのでとっても嬉しい!
3連休の最終日、明日からまた仕事だ…と気落ち気味な晩酌タイムに、パクッといこうと思って冷蔵庫で冷やしてあるので、今晩実食するのが待ち遠しいな。
やっと出会えた大人アポロが嬉しくてご紹介した後は(注:誰にも頼まれていない前置き)【ココロノマルシェ】に寄せられたお悩み相談をしたいと思います。
こんにちは。
恋愛経験無しの30代女性です。
現在、無職で実家に暮らしながら、「仕事が続かない」とカウンセリングに通っています。
カウンセラーは女性で、私より10歳くらい年上の方で、気づけば好意を持つようになっていました。
私が好意を持っているということは、たぶん伝わっていて、嫌ではないようなのですが、関係が発展することもなく、このままなのかなと思うと、寂しいような気もします。
でも、好きな人がいるということは、幸せでもあるなと思います。
子どもの頃から、片思いするのは女性でした。
30代になり、婚活したこともあったのですが、男性には興味が持てずにいます。
しかし、昔、占い師の方に、「男性と幸せになる」と言われたり、年上の知り合いに、「彼氏ができるといいと思う」と言われたりして、たぶん、将来的には、男性と幸せになるのかなと思っています。年齢的な焦りもあり、不安になってきていますが(;^_^A
なんだか、何が聞きたいのか、分からなくなってきました。
仕事も続かないし、夢はあるものの、なかなかかなわないし、恋愛はできないしで、私は、どうしたら、いいのでしょうか?
ご相談:匿名希望さん
匿名希望さん、こんにちは。
今、匿名希望さんにとって「好きな人がいる世界」は、匿名希望さんを楽しくワクワクさせているでしょうか?
自分の気持ちが届いたら嬉しいような届かないことでどこかホッとしていたり、なんとも言えない距離感にもどかしさを感じたり、笑顔や暖かい言葉に触れてまた胸がドキドキしたり…
ポジティブな気持ち・ネガティブな気持ちの両面がわき上がり、感情がグラグラ揺れますが、その全てをひっくるめて「好きな人がいる世界」は色を持った素敵な世界ですよね。
どうか、匿名希望さん今いる「恋しいと思える人がいる世界」を楽しめますように。
そして、その世界が心地よいものでありますように。
> 私が好意を持っているということは、たぶん伝わっていて、嫌ではないようなのですが、関係が発展することもなく、このままなのかなと思うと、寂しいような気もします。
> でも、好きな人がいるということは、幸せでもあるなと思います。
片思いをしていて、その人に気持ちが届くかどうか分からなくとも、好きな人がいることを「幸せだ」と言える匿名希望さんはとっても素敵な人ですね!
ご相談の文書を読ませていただき、思わずニッコリしてしまいました。
こんな風に「好きだと思える人に出会えて幸せな気持ちです」と思ってもらえている事を、カウンセラーさんが知ったら、きっととても喜ばしい気持ちになると思います。
カウンセラーさんが好意に応えてくれるか、気持ちを受け取ってくれるのかはカウンセラーさんにしか分からないので、この恋が実るのか…は明言できないものですが、一つだけ言えるのは
誰かから好意を持ってもらうというのは、とても嬉しい事だということ。
だから、匿名希望さんからみた「カウンセラーさんの人間性や女性としての魅力、恋愛対象に見える眩しさ」を感じてもらえたことは嬉しい事です。
匿名希望さんがカウンセラーさんに「恋愛対象(または親しくしたい)としての好意を持っている事が伝わっている」ような感じとのことでしたが、それに対して拒絶的な態度ではなく「気持ちはありがたい」と好意的に受け取ってもらえている事も、嬉しく暖かいものですね。
きっととても暖かい時間、バランスの良い距離感なんだろうなぁ。
とはいえ、好きな人がいる「幸せな気持ち」を感じつつも、好きな人とは気持ちが通じ合い、願わくば恋人関係になりたいと思いますよね~。
このまま関係が発展するのは難しそうだな、でもそれでも好きな気持ちはあるんだよな…と「片思い」している時は、さみしい気持ちも付きまといますが、さみしさを感じた時には「片思いしてるんだもん。そりゃあ染みるよね~」と匿名希望さんの事をギュッとハグするように抱きしめてあげてください。
> 子どもの頃から、片思いするのは女性でした。
> 30代になり、婚活したこともあったのですが、男性には興味が持てずにいます。
> しかし、昔、占い師の方に、「男性と幸せになる」と言われたり、年上の知り合いに、「彼氏ができるといいと思う」と言われたりして、たぶん、将来的には、男性と幸せになるのかなと思っています。年齢的な焦りもあり、不安になってきていますが(;^_^A
女性・男性のどちらと匿名希望さんがパートナーシップを作り、幸せな未来を描くのかは分からないですが、どちらと幸せになってもいいんですもの!
ぜひぜひ、匿名希望さんの「こうなったらいいな」というパートナーシップの姿を沢山想像してみてください。
私たち人間は、でこぼこといびつな個性を持っています。
そして不完全で欠けています。
長所や短所と言った「得意・不得意」な部分がありますから、自分が得意とするものを誰かのために役立てて感謝されたら喜びを感じますし、自分に足りない分を助けてもらうととっても生きやすくなります。
だからきっと、ひとりでいることも素敵だけれど、誰かのために役に立ったり、誰かを役立たせるために自分の足りない部分を埋めてもらったりすることは、より一層幸せを感じるものなのだろうと思います。
パートナーシップが欲しいと思う動機は、きっと「もっと幸せを感じたい」「喜びを分かち合いたい」「支え合ってより強くなりたい」という気持ちがあるからですものね。
笑顔でいたい、心地よくありたい、楽しみたい、分かち合いたい。
分け与える相手がいることで「幸せ」を感じるからこそ、パートナーシップを求めるんですよね。
ということで唐突ではありますが、匿名希望さんにとっての「幸せなパートナーシップ」や「幸せや安心」って何だろう?というものを、欲張りにあれこれ想像してみてください!
〇○だから…という現実的なものは一切無視して、アラジンの魔法のランプが匿名希望さんの手元にあると想像して、制限も何もなく自由に「幸せ」な未来を叶えられるとしたら、どんな未来・どんなパートナーシップがいいのかを考えてみましょう。
匿名希望さんが「旅行に行きたいな~」と思ったとして、漠然と「旅行に行きたい」と言うだけでは旅行が実現することは想像できませんよね?
けれど、北海道に行きたい!と行き先が明確になると、俄然「行くことが現実味を帯びて」きます。
さらに、北海道旅行と言っても人によってやりたい事・感じたい事も様々で、「北海道旅行の正誤」なんてありませんから、どの季節に行くのか、どんな交通手段を使うのか、誰と、何をするのかを自由に描くことで、「オリジナルな北海道旅行」という幸せな体験をする準備ができます。
自分の進みたい道、やりたい事・叶えたい事を描くのもコレと同じです。
まずは「私がどうしたら幸せだと笑っているのだろう?」「私にとっての喜びってなんだろう?」という『私にとって』という視点で自由に想像をすることがスタートです。
そしてワクワクできる未来を夢見ることが出来たら、じゃぁ、そこに行くためには何が必要だろう?どれくらい先になりそうだろう?今できる事は何だろう?と、夢や願いを叶えるために行動することが出来るようになります。
その行動は、何かアクションを起こす事だけとは限りません。
北海道に行きたいと思ったら、北海道の情報を本やインターネットで調べたりするのだって、行動です。
漠然と自分がどうしたらいいのだろう…と立ち止まっている状況から、行きたい未来が見つかると、今の自分に出来る行動が選べるようになっていきます。
> なんだか、何が聞きたいのか、分からなくなってきました。
> 仕事も続かないし、夢はあるものの、なかなかかなわないし、恋愛はできないしで、私は、どうしたら、いいのでしょうか?
自分の事なのに、自分でもどうしたらいいのか分からない時は、ちょっと頑張り過ぎのサインだと思うんです。
人のために頑張り過ぎていませんか?
自分のやりたい事を我慢させてしまったり、飲み込んでしまって、だんだんと楽しくなくなってしまっていませんか?
このままの私では足りていない…と自分を虐めてしまっていませんか?
お仕事がうまく続けられない事や、恋愛が出来ない自分、夢が遠く感じて途方に暮れる自分を「これではダメだ」とずーっと言い続けていませんか?
匿名希望さんは「あなたはダメなんだよ」「あなたは足りていないよ!」と言われて頑張れるタイプ…というのであれば、この先も自分を叱咤して成長させるやり方を続けてもいいと思うのですが、このやり方はしんどいですよね。
誰だって責められたり不足を指摘され続けたら、委縮しますし「自分の価値」を見失ってしまいます。
「仕事が続かない」という問題に対して、カウンセリングを使ってまでも道を模索している事は、とても勇気ある素敵な行動ではないでしょうか?
自分を諦めず、助けてあげたいから行動しているんですものね。
そうやって「自分を助けたい」と思えている事を、どれだけ褒めてあげられていますか?
自分が不得意な部分に向き合うって簡単な事ではありません。
出来れば避けたい事ですから、向き合う事すらできない人だって沢山います。
ダメだから…ではなく、ダメだと思う位しんどいのに「行動している」という価値をたくさん見てあげましょう。
ヨシヨシ、エライ!!
頑張ってもなかなか変化しなくて心も折れる…けれど、それでもあきらめていない私ってスゴイ!
こんな風に、自分に沢山「エライ」「すごい」「ありがとう」を贈ってあげましょう。
仕事が続かない事は情けない事・ダメな事…
夢があるのに私には叶えられない・叶える力がなくて無力である…
恋愛も出来ない・いい年になったたというのに…
自分が思っている「理想の自分の姿」と離れてしまっていれば、どうしたって自分を責めてしまいます。
自分の中の「ダメ」「もっと頑張るべき」を見つけて、責め続けているとどうなると思いますか?
不思議な事に、自分が「ダメだ」と思えるような証拠ばかりが集まってきます。
なぜなら、自分を責めるための材料が欲しいから。
さらに、自分を責める・虐めるという行為を自分が率先して行っているのですから、それが自然と周囲にも漏れ伝わり、匿名希望さんの事を大事に扱ってくれない人が出てきてしまうこともあります。
だって、ダメな私は大事にされてはいけないと思っているから、大事にしてくれない人が必要になるんですもの。
足りないと思う事や、情けないと思う事は誰にだって湧き上がる感情ではありますが、それをいつまでも持ち続けて自分を虐める材料にしてしまうと、だんだんと自分虐めがクセになり、自分を否定して攻撃することがやめられなくなり、望んでもいない現実を引き寄せてしまいます。
そんなの、踏んだり蹴ったりですよね?
自分のやりたい事や願いが描けない・分からなくなっている時は、自分を認められずに否定し、疲弊するまで頑張らせてしまっているのかもしれません。
ダメだから、足りないから、この私では「いけない」からと、大事な大事な匿名希望さんを否定してしまっている部分はありませんか?
でも、「自己否定」をしたり「足りない」と思う事で、匿名希望さんのことを大切に守って生きてきたのかもしれません。
自分を肯定する事や、自分を表現する事、感情を感じる事、自分を許すことが無意識の中で怖い事だと感じていれば、自分を虐めてでもその怖れを感じないようにしますものね。
だから、クセになってしまっている「自分なんか」「自分はダメだ」という思いがわき上がってきたら
– – – – – – –
あぁ、私はこうやって自分を虐めて自分の価値を見ないようにして、愛されることを我慢するやり方で自分を守ろうとしてきたんだな。
私は怖かったんだね。自分の価値を認めちゃって、愛されるのに臆病になっていたんだね。
でも、もう大丈夫。
私は私の価値を認めて、愛される準備をするから、この気持ちはもう要らないからね。
今までずっと、ありがとう。
– – – – – – –
こんな言葉を自分に届けてあげて、今まで自分を助けるために選択してきた「自己否定癖」はこれからは要らないよ!と教えてあげてください。
大事なのは「否定してしまうクセを否定しない」といことです。(ややこしい日本語ですね…)
ほらまた否定して!!
ほらまた私の事をダメだと叱ってる!!それはヤメなきゃでしょ?!
と、否定する自分を叱責したら、またまた自分が委縮してしまいます。
今までがダメだったのではなく「そうやって自分を守ってきてくれたんだね。ありがとう。」と自分に暖かい感謝を伝えながら、これからは別のやり方で自分を守っていくよ、と、自分に教えてあげるやり方をしてあげることが大事な事です。
先ほど「私たち人間は、でこぼこといびつで不完全」と書きましたが、長所もあれば短所もあり、魅力もあれば隠しておきたい部分もあるのが私たちです。
ついついダメな部分ばかりを見てしまうかもしれませんが、ダメだけしかない人なんていません。
良かったところを消してしまったり、なかったことにしてしまわないでください。
そして、大事な自分の「ご機嫌を取ってあげる」ことも積極的にしていきましょう。
自分にダメ出しをしたり、自分のままでは足りない・価値がないと思って頑張っている時は特に、自分の事を労う事や自分のご機嫌を取ってあげて喜ばせることを後回しにしてしまいます。
自分を褒めるなんて「ダメだ」と禁止しちゃっているかもしれません。
でも、幸せや喜びって「心地よい時」「褒められた時」「安心している時」に感じるものですから、ちゃんと自分で自分のご機嫌を取ってあげて、笑顔になれる時間を増やしていくことが、自分を幸せに導くための大事な土台です。
自分のご機嫌を取る事は、自分を観察し、自分に沢山問いかけをしてあげる作業が必要です。
「私は疲れてるなら、どうして欲しい?マッサージにいっちゃう?お風呂に好きな香りの入浴剤入れちゃう?それとも今日は何もせずバターンと寝るのがいい?」
「せっかくの晴れた気持ちのいい日。今日の私はどんなことをしたら喜ぶ?何かしたい事思いついた??」
「ちょっと元気がないから、お笑い番組見て笑いとばそうと思うけど、どう思う?賛成してくれる?」
他にも日常の中で、たくさん自分に問いかけてあげて、自分の気持ちに気付いてあげる練習をして、可能な限り自分の願いを叶えていくと、だんだんと自分のやりたい事も見えてきますし、それを大事な事だと思えるようになっていきます。
日常の小さなことを沢山叶えてあげましょう。
大きなことは叶えるのが大変でも、自分で叶えられそうな日常の小さな事であれば、たくさん自分に「与えてあげる」ことができます。
与えてもらう = 愛されていい、そのままの私で価値がある、と自分に届けていくことになりますから。
そして、自分を大事にしてあげながら、自分が手にしたい理想の未来をいっぱい描いてください。
想像するのは自由ですし、その想像から「それならこの資格を取ると夢に近付くかも?!」「それならこのサークルに入るといいのかも?」など、小さな変化のきっかけを見つけることができるかもしれません。
自分には叶えられられない…と思うような夢だって、描いていたら叶う事があるかもしれません。
それに、夢がたくさんあっても負担ではなく「ワクワクが増える」のですから、匿名希望さんが幸せだと思えることを沢山イメージしてみてください。
欲深くなっちゃいましょう!!!
お返事が長くなってしまいましたが、匿名希望さんの事を匿名希望さんが「沢山愛してあげて」、少しずつ自分の価値を受け取り、自分を取り戻して行って、幸せな未来を手にしていい!と自分に許可を出してあげていけますように。
好きな人がいる世界を「幸せ」だと思える、柔らかく暖かい感性を持っている匿名希望さんが、同じように柔らかく暖かい世界で幸せにほほ笑める未来がきっと来ると信じて、応援しています。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
ココロノマルシェでは様々な視点でお悩みに回答を寄せてくれるカウンセラーが沢山います!
あなたと同じようなお悩みを発見したり、あなたのお悩みを相談したり、あなたのココロが少しでも軽くなるお手伝いが出来れば嬉しいです♡
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
ココロノマルシェとは違いますが、あなたのお悩みを、ブログで記事にしてもいいよ!という方は、ぜひお悩み相談を送ってください。
私なりの形で、あなたのお悩みに寄り添いたいと思っています。