手のひらサイズの幸せのお友達

手のひらサイズの幸せ

『ペットロス・離別・失恋』サヨナラの痛みと哀しみを癒す心の保健室 ~あなたの傷に優しく絆創膏を貼るお手伝いをしています~

MENU

思い返すとしみじみ嬉しい春 ~仁くんは元気いっぱい過ごしています~

ねずみ色のネコちゃんが落ちてるでち!!

先日、新潟のローカルニュースの天気予報で「さくらの開花予報」が3月5日頃という発表がありました。

さくらの開花予報という言葉自体が、春を伝える季節の言葉ですよね~~。
新潟市は今年は例年より少しだけ遅い予報とのことでしたが、この一週間でメキメキ春らしいお天気に変わり、きっと梅も咲き出すんだろうなぁ。

さくらが早い場所の方は、もうじきでしょうか??

私は芽吹きの季節って、それだけでワクワクします。
花粉症の方はどうぞお大事に…

我が家は「日当たり良好物件」で、3方向に窓があってあちこちから日が入ります。
ベランダに面した大きな窓から差し込む光が気持ちいのに誘われて「ねずみ色のネコ」であるギンちゃんが日向ぼっこの姿勢からだんだんとゆるみ、ノバーーンと開き始めたところに、白くてかわいいの塊がクンクンとしながら急接近!

この後は仁くんが寝転んでいるギンちゃんにちょっかいを出し、ドタバタと駆けっこして大運動会になりましたが、2魂が元気に遊んでいる姿を見て、しみじみと嬉しい気持ちになりました。

去年の今頃は、僧帽弁閉鎖不全症という仁くんの心臓の病気が急激に悪化し、入退院を繰り返していました。
夜や明け方には咳の発作が起きてしまい、咳止めの鎮静薬が切らせませんでしたし、名古屋の病院で手術をすると決めた後での検査待ちの時間にも肺水腫の危険と隣り合わせでハラハラしていた時期。

心臓の極力負担をかけないようにと、トリミングやシャワーも我慢。
勿論、お散歩も我慢。
呼吸器の負担を軽くするために、喉のあたりを冷やしてあげる方が楽だと言われて、いつも「熱中症予防のヒンヤリバンド」か「保冷剤」を包んだハンカチを喉にまいていました。

お薬の種類もどんどん増え、ちゃんと飲ませるのも一苦労でした。

少しでも呼吸が楽になり咳き込まなくなるように、レンコンを絞ったものを飲ませたり、お薬を嫌がららないようにチキンスープを作って混ぜたり、大量の薬を飲む仁くんもしんどかったと思います。

お散歩でいっぱい歩けるようになったでちー 走ってもお咳が出なくなったんでちよーー

あと2カ月もすると手術から1年になりますが、仁くんはとびきり元気に暮らせています。

手術はやはりリスクもありますし、仁くんは術後に原因不明の感染症のようなものにかかり、10日近くの危険な状態での入院もしています。

おととい、動物グリーフの講座後の懇親会にオンライン参加したのですが、そこでは獣医さんたちの抱えている葛藤や、動物看護士さんやアニマルコミュニケーターさんたちの声なども聞かせてもらえる貴重な体験をしました。

動物看護のお仕事をされている方が「もっと気遣えたのではなかったか?」と涙を流して話してくれたのが、仁くんと同じ『僧帽弁閉鎖不全症』のチワワちゃんの話でした。

少しずつ手術に対応できる病院が増えてきている…とはいえ、手術には技術や設備・人員も必要なので、どこでも手軽に受けられるものではありません。
また、手術代も高額ですし、当然ワンちゃんの元々の体力やその他の病息がある・ないも関係しますし、さまざまな葛藤の中で病院や飼い主さんが選択をしていく必要があります。

お話を聞かせてくれた看護師さんの病院では先生からの手術の話はなく、飼い主さんがインターネットで調べて手術を受けられる二次診療病院を探し、手術を決めて向かわれたそうです。
(通常、二次診療病院にはかかりつけ医から連絡・病状を共有してもらい連携するのですが、かかりつけ医の紹介なしでも受け付けてくれる病院だったようです。)

結果、チワワちゃんは手術を受けて「手術は成功」したものの、2日後に亡くなったそうです。

私も去年、仁くんの手術を決めるまで・決めてから手術を待つ間、術後も1~2日は急変の可能性がある…と、ハラハラした気持ちを思い出しました。

今はまだ「専門医」での手術のため、まず手術をするというハードルが高いことに加え、手術の成功率は9割と言われていても、その後の合併症や感染症・血栓などで亡くなる子もいるというリスクがある中での手術です。
仁くんは今、手術をしたおかげで元気に暮らせていることは当たり前ではなく「色んな好条件」が重なったからこそなんだな…と、お話を聞かせてもらいながら仁くんをギューーッと抱きしめました。

仁くん、ピンクの玉薬 飲むのお休みしていいって 言われたんでちよーー

ででーん!
そうなんです!!!

仁くんは手術の後で少しずつお薬を減らしていくことができたのですが、心臓の動きをサポートする「ピモベハート」という強心剤だけは飲み続けた方がいいという事で、量は少し減ったものの「朝・晩」の投薬は継続していました。

左心房が重篤な症状だったのを手術で回復させることができましたが、僧帽弁閉鎖不全症の子は大体が右側の弁にも病変があるそうで、仁くんも右側にはまだ軽度の逆流や不調が残っています。
手術した胸の調子と合わせて、毎月の診察で右側の状態も見てもらっていますが、今の所横ばいで悪くなってはいないようで一安心。

ずーーっとお薬はいるかもしれないね、と言われていた仁くんですが、年末の検診の際にかなり順調に心臓の収縮がある事から、薬をやめられるかもしれない!と言われました。
かかりつけ医に、仁くんが手術でお世話になった病院にいた先生が転職されてきたこともあり、仁くんの担当医とその先生とで今月の心臓の検査の結果を見た結果

一度、薬を休んでみて様子をみましょう

と、ずーーーっと飲み続けてきたお薬を休薬することができました!!!
すごい!すごーーーい。

7歳の時に「心臓の雑音がする」と言われてから、1日1回の投薬から始め、ずーーっと仁くんはお薬を飲んできました。
お薬がなくなるなんて、夢みたいです。

1か月後の通常検診まで休薬となりますが、その間に咳が増えたり疲れやすそうにしていたらすぐに連れてきてください!と言われたものの、今の所大きな問題はない感じで薬を飲まずに過ごせています。

右側の弁の不調があるので、いずれにせよいつかはまた心臓の動きをサポートする薬は飲む必要はあるとはいえ(先生談)、投薬を少しの間でもやめられるのは飼い主である私も、薬を飲む仁くんにとっても「ストレス」から解放される幸せな時間です。

手術が成功し、順調に回復してくれたおかげで、私は仁くんと共に暮らす「宝物の日々」を過ごせています。
ギンちゃんも冬の初めに「歯肉炎」で右側の奥歯を抜歯することはありましたが、それ以外に今の所は大きな病気もせずに暮らせていますし、それだけで毎日「いっぱいの奇跡のギフト」をもらっています。

小さなイライラや落ち込み、葛藤や怒り…
生きていれば感情は多少の揺れがあるのは当然ですが、愛する存在を失ったり、大事な人を失ったり、生きがいを喪失したり…
心が乱れるどころか絶望の深い穴に落ち込んだように感じる状態の時は、生きる力すらわかなくなるくらい苦しみます。

今はそれを感じずに穏やかな日々が繰り返せている事。
本当にありがたいし、あったかくて大事で、失った時に「なんてすばらしい日々だったんだ!」と思える日々の中にいることを、時々立ち止まって「あぁ、本当に嬉しいなぁ」と感じています。

こう思えるのだって、絶望を体験したからなんですよね。
当たり前の日々がどれだけ尊く幸せに溢れているのかを「気付ける」痛い体験をしたから、今は心が乱れない平凡な日々の幸せに感謝できたり、すでに幸せを感じて笑って生きられるようになりました。

日常に「すでに奇跡はいっぱいある」「幸せだと気付けないくらい幸せなんだ」ということが気付けるようになって、私の毎日はうーーーんと輝くようになりました。
おかげで幸せを感じるハードルはメチャクチャ低くなりましたし、小さな幸せも大きな幸せや喜びも、いっぱいあって笑えることが増えました。

当たり前の日々は、もう充分に幸せにあふれている。
それに気付けないくらい「幸せに包まれている」んです。

平凡で何もない日々に、毎日のように「ああ、幸せだ!!」と思う事はしないと思いますが、ちょびっとご機嫌に過ごせた日や嬉しい気分の日があったら「あぁ、幸せだ~」とニッコリしてみてください。
そうやって「幸せ」「嬉しい」「良い気分」に自分が気付けるようになると、日常にある喜びに目ざとくなっていき、うふふ♡と思える時間が増えていきます。

自分を心地よくさせる発見をするのは、他でもない自分です。

ないない…というメガネをかけて見れば、自分の毎日には「ないものばかり」が映るけれど、たまには「あるかもしれないメガネ」をかけてみると、あれれ??これって幸せ?これって心地よいもの?!というものを見つけたり気付けるかもしれません。
そうやって小さな発見がある事が、きっとこの先の「喜びや幸せの感度ハードル」を下げていってくれる力になるはずです。

今晩、悩み事なく美味しくご飯を食べられたら、それは幸せの証拠です!
そんな自分の「小さな幸せ」にウインクしてあげて、幸せな夜を過ごせますように。

* * *

【オンラインセミナー】3/18(金)20:30~21:45『自分を癒す ~自分を愛し、自分に優しくする方法~』
【オンラインセミナー】3/18(金)20:30~21:45『自分を癒す ~自分を愛し、自分に優しくする方法~』
今日から3月!先週の天皇誕生日の頃は、場所によっては「今年最大の積雪」と言われるほどのドカ雪でしたが、それから.....
https://many-smiles.com/news/2203-seminar-01
友だち追加