手のひらサイズの幸せのお友達

手のひらサイズの幸せ

『ペットロス・離別・失恋』サヨナラの痛みと哀しみを癒す心の保健室 ~あなたの傷に優しく絆創膏を貼るお手伝いをしています~

MENU

初めて参加した「ペット用品」がいっぱいのペットイベント ~まさかのグリーフケア的展開まで~

オレへのお土産をマミコがいっぱい持ってきたですよ

5月も半ばに差し掛かりましたが、まだ少し肌寒くて「長袖・ひざ掛け」が必要な新潟市。
だけどきっと、もう少ししたら一気に夏めいてくるんだろうなぁ。

昨日は月イチの土曜出勤日で、黙々と作業。

今年に入ってから、今まで挑戦してこなかった「新しい技術」への挑戦をしています。

ほら、私ってあんまり会社の業務に意欲的じゃないじゃない? ← 知らんがな

新しいことへの挑戦は「必要に迫られて」というものではありましたが、おかげでまた少し新しい扉が開いたというか、「AIやIT技術の進歩」に触れることができて、もっと楽に肩の力を抜いてもいいんだよ!と思えたのが大きな収穫でした。

昨日は土曜日でお客様からの飛び込み依頼がなかったので、通常業務をこなした後、会社から勉強用に買ってもらった書籍を開きながら、習得中の技術についての勉強を勧めることができました。

なんだかんだ、ちょっと前向きに頑張ってる私、エライ!
と、昨日はご満悦でレモンサワーを煽っておきました。(えっへん)

冒頭のギンちゃんを置き去りにしていましたが、今日は「新潟 犬の陣・猫の陣」というペット用品のお店が集まるイベントに行ってきました。

イベント告知の情報によると、ペット同伴OKで、会場内には「撮影ブース」もあるそう。
あー、ギンちゃんも連れて行きたいけれど、きっとたくさんの人や会場の雰囲気にビックリしてしまい、ストレスになるだろうなぁ。

仁くんがいたら連れて行ったと思いますが、さすがにギンちゃんを連れて行くのは断念し、NOペットで参戦してきました。

昨晩から激しい雨風で肌寒い中だし、ペットのイベントだからそんなには混んでいないのでは?と思いきや、入場までに長い行列。

WOW、こんなにもペット愛がたぎりまくる同志がいるなんてーー。
嬉しいじゃないかーーー。

15分くらい行列に並んでいましたが、ペット同伴OKだけあって、いろんな種類のたくさんのワンちゃんたちがいて、それを見ているだけでもホッコリ笑顔になれました。

イベント中に私がネコちゃんを見かけたのは、一回だけ。
ほぼほぼワンちゃんしかいませんでしたが、小型犬だけではなく大型犬もたくさんいて、大きなワンちゃんのカッコよさに見とれてしまいました。

イベント会場にいたワンちゃん・ネコちゃんたちは、みんなそれぞれに飼い主さんたちから愛されていて、オシャレしていたり美味しいものを買ってもらったり、写真を撮ってもらったり、とっても大切にされているのが伝わってきてニッコリ。

サンプルフードがこんなにいっぱいもらえたですか!

そうなのーー!
いっぱいもらっちゃった。

ギンちゃんは長い間「ロイヤルカナン」というメーカーのフードをメインに食べていました。

が、エイジングケア用のフードの粒が大きくて、食べにくそうにしてからは少し食が落ちてしまい、フードの変更をしました。

ニュートロというメーカーのエイジングケアタイプに変更したのですが、すんなりと新しいフードに馴染んではくれたものの、ロイヤルカナンの時ほどの食いつきは見られず。

年齢的にも少し体重が落ちているのが気になっていたので、もう少しギンちゃん好みの味があるといいなぁ…と「フード探し」をしてるところだったので、サンプルをもらえるのはありがたい!!

今通っている獣医さんでも、「ファルミナN&D」というこちらのメーカーのサンプルを1つもらったばかりだったのですが、こんなに沢山の味やタイプがあったとは。

イベントではやはりワンちゃんが多いのか、ネコちゃんサンプルはいっぱい残っているからたくさんどうぞ!と盛りだくさんに差し出していただき、おかげで「サンプル長者」になれちゃいました。

早速、今日の夜から試食してみようね!
ギンちゃん好みの物で、ご飯の時間が寄り待ち遠しいものになるといいね!!

まさかの1袋300円!!

ちょっと奥様、聞いてくださる??

ネコちゃんを夢中にさせる「ちゅーる」の20本入りが、なんと1袋300円という激安で提供されていたんです。

買うよね、うん。

しかも、ギンちゃんには嬉しい「総合栄養食」タイプ。
おやつ時間にも、フードを食べるようにカロリーや栄養素が多めのちゅーるを食べれるなんて、最高です。

強欲を発揮して10セットくらい買っちゃおうか…と思いましたが、賞味期限が年内中だったため、食べきれない可能性を考慮して6袋だけ購入。

写真では5袋ですが、1袋は一緒にイベントに参加した実家の妹に託して持って行ってもらいました。
これで、いつ実家に帰っても、ギンちゃんはちゅーるを食べれます。イヒヒ。

ちゅーるを120本も買ったのに、1,800円で済んでしまうなんて。
興奮しちゃって、震えました。

仁くんがいるときに出会いたかった!

会場では、皮膚がカイカイになるワンちゃん用の入浴剤「わんこのおふろ」という商品のサンプルをいただきました。

仁くんも時々皮膚炎になっていたので、もっと昔に知っていたら!!!

ワンちゃんの場合は、入浴剤を入れた「お風呂」のようなスペースにワンちゃんを入れておき、何度かかけ湯をする使い方がいいそうですが、ネコちゃんの場合は、入浴剤を入れたお湯にタオルを浸して拭いてあげるといいそう。

ギンちゃんもアレルギーの皮膚症状があるので、早速使ってみようと思います。

ある程度の年齢になったところで、ギンちゃん・仁くんの健康維持に「サプリメント」を使うようになりました。

わが家で使っているのは、動物病院で買える「アンチノール」というサプリと同じモエギイガイ抽出の「モエギオイル」というDHCのサプリメント。

ギンちゃんは純血種に多い「歯肉炎」で左側の歯を抜歯しています。
右側は問題なく過ごせているので、それを維持できるように『プロバイオサイエンス』というサプリを続けています。

幸いにも、ギンちゃんは投薬が必要な病気を抱えてはおらず、加齢からくる「変形性関節症」があるだけ。

関節炎に痛みがあるとはいえ、2年くらい前に「ソレンシア」という疼痛緩和のとてもいい注射が登場し、ギンちゃんも定期投与をしてもらっています。

通常、1ヶ月に1回の注射なのですが、ギンちゃんは効果が長持ちしてくれて2~3カ月に1度の注射の頻度で落ち着いています。

注射の回数は少ない方がいいですが、かといって痛みがあるのはもっとかわいそうだし…。

と思っていた所で、イベント会場でペット用サプリのブースを発見!

ペット用NMNサプリ Good』というサプリメントの説明を聞いていたのですが、説明してくれた店長さん(男性)のお肌がツルツルなのに釘付け。

人間用のNMNサプリも作られているそうで、その効果のようでした。
いやー、歩く広告というか、素直に「すごい」と感じさせる効果がありました。

いろいろな事例の説明やお客様の動画や写真などを聞かせてもらいましたが、背骨が曲がって歩くのが難しかったワンちゃんも、サプリのサポートで随分とシャッキリ歩けるようになったという例もあったので、試してみることにしました。

お値段は一袋、6,930円。
投与量によりますが、大体1ヶ月半くらいの量だそう。

サプリのサポートで注射に行く間隔が1ヶ月でも空いてくれれば、決してお高いものではないお値段。(注射は8,000円ほど)

サプリメントなのであくまでも「サポート的」なものではありますが、試してみないと何とも言えませんもんね。

でっ!!
イベントならではのお得な特典として…

なんと「もう1袋分」おまけについてくるというではありませんか。

WOW、やったね!!

普段使いする際に便利な、1袋分を入れておける小さなタッパーとセットで、もう1袋分のサプリもついてお値段そのまま。
これでたっぷり試せそうです。

ギンちゃんの痛みに効果があるといいなぁ。

写真から缶バッチを作ってもらいました

ペット共生型のお家を提案している「夢ハウスしっぽの輪」というハウスメーカーさんのブースでは、なんと無料で缶バッチを作ってくれるサービスがありました。

その場で写真を選んで作ってもらうのですが、ハウスメーカーのスタッフさん曰く、「皆さん『どれにしよう…』と無数の写真から1枚を選ぶのが時間がかかるんですよ~」と言う通り、まぁ、迷うんですよね。

だって、どの写真も全部愛おしいが溢れているから。

私はギンちゃんと仁くんが並んでソファーに座っている写真を選択。
あぁ、かわいい♡(親バカ)

一緒に参加していた妹も缶バッチを作ってもらうために、自分のスマートフォンの写真をチェックしていたのですが、なかなか決められず。

どうしたのかと思って見ると、

号泣しているではありませんか!!!

仁くんの写真を見たら、いろんな愛おしい記憶が溢れてしまったようで、堰を切ったように滂沱の涙を流して写真が選べない状態になっていました。

いったん列から離れて、再度ゆっくりと写真を選ぶことにしたのですが、妹が一番お気に入りだという「ドッグカフェの撮影ブースでおしゃまな姿をしている写真」を缶バッチにしてもらっていました。

私のカメラに入っていたちょっと角度の違うカフェでの撮影写真

バッチを受け取る際にも、出来上がったものを見て号泣する妹。

しばらくして涙が乾いた後、妹は缶バッチを大事そうにカバンに入れてこんな話をしてくれました。

実は、仁くんの写真をバッチにしたくて、お金を払って缶バッチを作ってくれるお店がないか?と探していたのだそう。

きっと妹なりの「グリーフケア」なんだろう、な。

アクリルスタンドを作って持ち歩く方もいますし、缶バッチにして持ち歩くことで「一緒にいる」のを感じたいという人もいるでしょう。

亡くなった愛する命を受け入れていく作業は、人によってそれぞれ自由な形でいいし、何が自分を支えたり、癒す力になるかは一つひとつ異なっているものです。

思いがけない場所で、思いがけないタイミングでしたが、妹の気持ちが少し軽くなるような、願いが叶う嬉しい出来事があって、これだけでもイベントに行ってヨカッタなと思えました。

妹が泣いているのを見て、私ももらい泣きしてしまい、賑やかなイベント会場の一角に「妙齢号泣妖怪現る!」みたいになっていたけれども。あはは。

ハウスメーカーのスタッフさんからティッシュもいただき、お世話になりました。
素敵な缶バッチを作っていただき、ありがとうございました。

あっ!!
ブログを書いていたら、もうギンちゃんの晩ご飯の時間。

今日はどの味のフードを試してみようか?

ギンちゃんは新しいフード、そして私はレモンサワーで、ご機嫌な夜を過ごそうと思います。
では、またねーーー。

友だち追加
  • HOME
  • >
  • わたしの日常
  • >
  • 初めて参加した「ペット用品」がいっぱいのペットイベント ~まさかのグリーフケア的展開まで~