自分が「うふふ♡」とほほ笑めることが最高だし、何より大事!
2022年に入って間もなく「今年の目標」を立てよう!と思い続けて先延ばしにし、ズルズルと月日が過ぎて、気が付いたら今年もあと2カ月。
きゃーー!
急いで2022年の目標を立てておかなくちゃ。
毎年、いつのタイミングでファンヒーターをつけようか?コタツはいつ設置したっけ?と迷うのですが、もう11月に入ればいつ準備してもおかしくないんですよね。
まだそこまでの暖を求めるほどに寒くなく過ごせているのがありがたいなぁ。
とはいえ、観葉植物たちは10月の途中くらいからゆるゆると今年の成長を終えて休眠体制。
いよいよこれから冬に向かって行きますね。
我が家の2魂は「おこた大好き兄弟」なので、こたつを設置するとその中に潜って暖を取るようになるのですが、それ以外にも寝室のベッドの上で過ごす時間も増えます。
我が家は1LDKの間取りで、LDKの縦長リビングにつながる寝室の入り口の扉(引き戸)はいつも開けっ放しにしていて、ギンちゃん・仁くんが自由に行ったり来たり出来るようにしています。
ここ2年は在宅勤務をさせてもらっているので、日中もファンヒーターの暖気が寝室にも多少は流れ込んでいるものの、私のベッドの一番上の羽毛布団のカバーはリネンでサラッとしているため、2魂が寒いんじゃないか??と、去年ちょびっと奮発してフワフワのひざ掛けを置いたら、これがきょうだいに大好評!!
で、その冬用に買ったひざかけを、私がこの春からずーーっと「お借り」していたので、まだ全然フワフワとはいえ、やはり少しヘタッた感じもあるので、冬支度と称して気になっていたひざ掛けを買っちゃいました~~。
じゃじゃーーーん!
数日前に届いた「ハロウィンっぽいお化け」の顔の白くて柔らかくて滑らかでモフモフの大判のひざ掛け。
早速ベッドの上に置いておいたところ、ギンちゃんがちょうど「お化けの顔」のあたりに乗っていたくぼみができていました。
仁くんもベッドの上のモフモフに気付いて、きょうだいで入れ替わり立ち代わりでヌクヌクとお昼寝している姿を見て、ほんと、買ってよかった~~とニッコリ。
昨日の「鬼畜生YouTubeライブ」でも着ていたのですが、2魂の冬支度と一緒に、私も冬支度…と、お揃いのお化け柄の部屋着を買いました♡
ハロウィン柄なので買うまで数日迷ったのですが、ハロウィンに関係なく「お化けがかわいい」ので着るだけで嬉しくなりそうだなぁ~とポチッたのですが、想像以上にかわいくて、この冬は『アフターハロウィン』とかいいながら、思いっきり着倒そうと思います。
私は在宅勤務が最高に体質にあっていて、家にいるのが大好き。
なので家で気分よく快適に過ごすために、部屋着やマグカップ、コースターなどなど、よく使うものを「自分の好き」なものにしています。
毎日目にするものほど、見た時に好きなものだと「うふふ」と思わず笑みもこぼれます。
対して気に入らないものやなんかしっくりこないなぁ~というものだと、見るたびになんとなく気分が塞ぐというかモヤッとしますよね。
その一つが、洗面台の「洗顔せっけんを置くケース」でした。
備え付けの洗面台は白い陶器なのですが、石けんケースなんて100均で適当に置いておけばいいか?と思って置いたものがあまり好みではなく、毎日目にする度に「なんか違うーー」と思っていました。
とはいえ、いきなり自分が好みの物に出会うことができなかったので、しばらくの間は無印良品の「これのほうがまだ気分がいい」というものを代用していました。
そこで、気になるものを探した続けていた時に、マークスアンドウェブの四角くて白い陶器の中に銀色のトレーがのった石けんケースに出会って興奮。
100均のものや無印良品のものが悪い訳ではなく、石けんを置くだけのトレーに1,000円超え…ではありましたが、毎日使うものが目に入ってくるたびに「好き♡」だというのは、「好みではないものを置いているとき」とは全然違って、すごく快適でご機嫌で心地よいのを体感してビックリしました。
私は今の家に引っ越してきて、一人暮らしの「自分の城」なので、ある程度は自分の好みのものを選べていますが、一気にあれこれを変えたのではなく、少しずつ集めている途中です。
例えば、ファンヒーターは新潟の冬には必須なので、それが「好きとか嫌い」に関係なく置かないと困るものです。
それが特別すごく好きな形…なんてある訳ではないけれど、買う時には「好きな色」を選ぶだけでも違ってきますよね?
ちなみに我が家のファンヒーターは、アイボリーです!
まだまだ出会えていなくて、いつか欲しいなぁ~と思っているキッチンの脇においている棚だったり、お気に入りだったけれど日焼けして褪せてきてしまって買い替えが必要なティッシュカバーもあったり、ほんとうにちょっとずつ、ちょっとずつ…です。
一気にすべてが「お気に入り」に出会えるわけでもないですよね??
石けん置きの話に戻りますが、100均のものがしっくりこなかったからといっていきなり好みのものに出合えたわけではありません。
1年くらい探していて、ようやく見つかったのですが、探している時間も楽しいですし、見つけた時の喜びといったら!!!
トリュフを見つけた豚さんのように、ブヒーーーッ!と雄叫びを心の中であげましたからねっ!!
ふわふわの冬支度ブランケットも部屋着も、買ってよかった~~なお気に入りですが、かわいい!好き!と思ったから即購入したわけではありません。
少し前にtwitterでも書きましたが、買うまでにも「あーー、かわいい!!欲しい!!でも…」と悶絶しながら逡巡しました。
迷って迷って、それでも欲しい!と買うお買い物というのも、手にした時の喜びは大きいですし、多分きっと迷う時間も込みで楽しんでるんですもんね。
毎日の生活の中で、心地よい・トキメキ・にっこりするものが増えるのは、自分を快適に過ごさせるうえでとても大きな力になります。
自分の好きを自分の周りに集めていく、それって思っている以上にすごい力があると思っています。
自分が一番リラックスできる場所を、一番快適にする。
自分の周りを好きでふふふ♡にするのは、自分を好きになる上で援護射撃のように効いてくれると私自身が実践して思っています。
値段か高いものである必要とか、これがオシャレだと言われてるから…という目線ではなく、
私がトキメクから♡
私が好きなものだから♡
が一番大事!!
自分が自分らしくいられる時間にまで、誰かの目を気にする必要なんてないですもんね。