手のひらサイズの幸せのお友達

手のひらサイズの幸せ

『ペットロス・離別・失恋』サヨナラの痛みと哀しみを癒す心の保健室 ~あなたの傷に優しく絆創膏を貼るお手伝いをしています~

MENU

【ココロノマルシェ】私が不快に感じる表現をする友人との関係について。

マツキヨでおいちーを見つけた!って マミコちゃんが大騒ぎして買って来たんでち

マンションから歩いて5分くらいの場所にマツキヨがあります。
私は「ドラッグストア」が大好きで、テーマパーク・ワンダーランド・ドラッグランド(← ディズニーランドのパクリ)と呼んでいるのですが、私の住むマンションの近くには

・マツキヨ
・ツルハドラッグ
・アオキ
・カワチ
・ココカラファイン
・ウェルシア

があり、一番よく行くのは「アオキ」(※ポイント3〜5倍でお得にお買い物券ゲット!さらにデオシートというペットシーツやちゅーるが安いのでありがたい)なのですが
一番近いマツキヨにも時折偵察に行き、先日見つけた戦利品が「瀬戸内レモンイカ天」とコラボしたかっぱえびせん!!!

瀬戸内レモンイカ天は、酸っぱさが止まらない美味しいオヤツ(お酒のおつまみにもピッタリ)なのですが、えびせんとのコラボでエビイカコンビ!!
こりゃ、買うよね。
で、いつも食べようと思って忘れてしまっていたので、今日のベランダビールのお供にしようと目論んでいます。うひひひひ。

マツキヨで買った美味しいをお届けした後で(注:誰にも頼まれていない前置き)ココロノマルシェ】に寄せられたお悩み相談をしたいと思います。

会う度に1回は、私が不快に感じる私への表現をする友人との関係についてご相談させて下さい。

絶妙に私が言われたくない表現を使うのです。

でも、言ってる本人は悪気は勿論なく、むしろ友愛のしるしに言ってるようです。

というのも、後から合流したもう一人の友人にも私のことを、同じ不快な言葉で表現していたからです。

あと、人をいじって遊ぶようなタイプではなくどちらかと言うとよく考える慎重なタイプなので。

だからこそ、そんなに言葉を選んでいるのに、なぜにピンポイントに私が嫌がる言葉を使う…とモヤモヤが。

ま、私が嫌がってるのが伝わってないのが問題なのでしょうが…。

どうも私は怒りや、不満が伝わりにくいようで。

母親が重度の鬱病だったので、マイナスの感情を見せない癖がついたのかもしれませんが、 そんなことは遥か昔のことなので、自分の選択で、このようなコミュニケーションを続けているのだとは思っています。

そんなんなら、関係切れば?の話なんでしょうが、何故ここでご相談させていただいてるかというと、私は友人が非常に少ないのです。

理由は上記のような理由やその他で「わたしの方から嫌になって」切って切って切りまくって孤立したからです。

でも、ま、気楽でいいのですが。

それでも風前の灯の社会性を一筋でも残したくて、人との付き合い方へのヒントをいただければとおじゃましました。
ご回答いただけましたら幸いです。
相談者:ルーシーさん

ルーシーさん、こんにちは。
お悩みを頂いてから少し時間が経っていますが、その後、ご友人との関係はいかがでしょうか?

ルーシーさん、突然ですがご自分の中で「我慢している事」「諦めている事」「許可できていない事」など、何か抱えているものはありませんか?

> 絶妙に私が言われたくない表現を使うのです。
> 人をいじって遊ぶようなタイプではなくどちらかと言うとよく考える慎重なタイプなので。

お友達は「わざと人を不愉快にする言動をするタイプ」ではなく、慎重に相手を見て言葉を選ぶ人なのに、あえてピンポイントで不愉快になるような言葉を「悪気なく」(むしろ好意的に)発言するかな?と考えてみたときに、ルーシーさんがご自分のことを許可できていなかったり、嫌っていたりして、それを「お友達を通して言わせた」というような事はないのかな?と思ったんです。

元々、言動を選ばずにポイポイと発言する…という人なら、合わないのであれば距離を置けばいいとは思うのですが、
お友達は「言葉を選んで」悪意なくルーシーさんを不快にさせているのであれば、聞いたこともあると思いますが【投影】という見方をしてみる事もできるのかな?と思うんです。

自分は否定されるような存在だ…とどこかで自分を嫌っていたり、罪悪感をもっていたりすると「否定してもらったり、罰してもらわなくてはいけない」と無意識のうちに求めてしまい、周りから好ましくない言動や辛い仕打ちを受ける事があります。

自己否定や罪悪感、許可できていないものなどを「外の世界に投影」している状態です。

ピンポイントで不快な表現、ということからもルーシーさんの中で自分を嫌っていたり愛せていない部分についての表現に対して、敏感に察知して「なんでこの人は私の嫌だと思うことを攻撃するんだろう?」と不快に感じるんです。

不快だな…と感じている部分は、もしかするとルーシーさんにとって「許せない自分の性格」だったり「受け入れたくない自分」なのかもしれません。
そして、自分でもその性質や個性を攻撃していたり無意識に嫌ってしまっている事を、外の世界を通して教えてくれているのかもしれません。

> どうも私は怒りや、不満が伝わりにくいようで。

お母さんとの関係の中で、子供の時から「自分の感情を表現したらお母さんを傷付けたり不安にしてしまう」と、ルーシーさんの感情を押さえつけ飲み込むことを習慣化してきたのだと思いますが、押さえつけて我慢させている感情が「もっと楽に生きたい」「もっと自由に表現したい」「私だって傷ついているんだよ」と外からの不快な表現を持って、必死にルーシーさんに訴えているのだとしたら、ルーシーさんはどうしてあげたいですか?

ルーシーさんはもしかすると【感情を感じる】とう事に抵抗や怖れがあるのかもしれませんよね。
感じてしまったらそれをまた押さえ込まなくてはいけないし、それはしんどいし「どうせ私は分かってもらえない」と心をぎゅうっと閉ざしてしまっているのかもしれませんね。

> 「わたしの方から嫌になって」切って切って切りまくって孤立したからです。

お悩みを読ませていただいて感じたのが、どこか他人事というか淡々としていて、文章の端々から「何かを諦めたような感じ」が漂っているような感じを受けたので、投影という見方をしてみたのですが、

嫌になって切ってしまう

という事からも、自己表現をして理解してもらおう・歩み寄ろう、という事をどこかで諦めてしまっている(傷付くのが怖い)のかもしれません。

お友達をどんどん切っていって孤立、という事から今のお友達ももしかすると「ルーシーさんが思っているより近い距離」の所までやってきていて、これ以上近付いたり仲良くなると危険だ!!というアラートが出て、不快な表現をしてもらう事で

やっぱりこの人も私の事を不快にするんだ!

と感じる事で、距離を取ろうとする「ルーシーさんの内部にある自動警報装置」を発動し、距離を置こうとしている部分があるのかもしれません。

> 母親が重度の鬱病だったので、マイナスの感情を見せない癖がついたのかもしれませんが

重度の鬱病という事ですから、きっとお母さんはとても気落ちした表情をしたり、ときには涙を流す姿を見たり、心が回復しない自分にイライラして感情的になったり…と、小さな子供時代のルーシーさんは大好きなお母さんが苦しむ姿を見て、お母さんに負担をかけてはいけない、甘えてはいけない、といっぱい歯を食いしばって耐えてきたのだろうと思います。

マイナスの感情というのは悪いもののように見えますが、必要だから感じる感情であり、感情は勝手に沸いてくるものです。
それを見せないうように癖付けるという事は「寂しい」「悲しい」「怒り」「不満」といったようなマイナスの感情を切り離すようにして感じないようにしたのだと思います。

そして、私たちは「マイナスな感情」を切り離したい!と特定の感情を感じないように努力する事がありますが、特定のものだけを感じなくする事は出来ないため、マイナスな感情を切り捨てる時にプラスの感情も感じる事ができにくくなっていきます。

私たちは対人関係・家族の間で近づく事で得られる安心感・喜び・充たされた気持ちを感じたいと思っています。
それを【親密感】という言葉で表現しますが、欲しかった親密感を得ることができなかったり、得ようと思って何かしらの努力をした時にそれが叶わずに心に傷を折ったりすると(それが子供時代の大した事ないような出来事でも、案外深く傷ついていたりすることがあります)近付くこと・親しくなること・距離を縮める事が怖くなります。

【親密感への怖れ】という言葉で表現するのですが、ルーシーさんの中にある程度親しくなってくると「これ以上は立ち入られたくない」「親しくなりたいけれど面倒くさい」といったような気分になる事はありませんか??

本当は気持ちを分かってもらいたい、表現して歩み寄りたいという思いが心の奥にはあるけれど、どう表現していいか「伝え方を知らない」「やった事がないから分からない」という怖れが、これ以上近付くと自分を抑えるのが難しくなる・期待してしまうから、傷付く前に離れろ!!と警報を発している部分はないでしょうか?

今のお友達は「慎重に考えて行動できる」人なのですから、この人なら大丈夫かな?信じてもいいのかな?とルーシーさんは近付けるのかどうかを慎重に見ているのだとしたら、不快な表現をされた(相手にとってはむしろ良かれと思っての発言)としたら、とても傷付くと思いませんか?

> 言ってる本人は悪気は勿論なく、むしろ友愛のしるしに言ってるようです。

悪意がない事は感じながらも不快に思うのは、それだけお友達に期待していたからなのかもしれません。
自分が傷付くのが怖ければ怖いだけ、私たちは「傷付けられないように」相手に完璧・完全を求めようとします。
自分にとってちょっとでも不快な表現や否定・批判を受け付けず、もしかすると周囲からは「人付き合いが嫌いなのかな?」と思われたりすることすらあるかもしれません。

> 風前の灯の社会性を一筋でも残したくて、人との付き合い方へのヒントをいただければとおじゃましました。

嫌だなぁ、と感じる気持ちや切りたい…と内側から湧いてくる気持ちがありながらも、もう少し周りの人とうまくやれるようになりたいという「希望」がきっとルーシーさんの中にあるんだろうと思います。

怒りや不満と言った、感じたくない感情を感じる事をご自身に許可してあげてみませんか?

根本さん直伝の「お恨み帳」を試してみた事はありますか??
もし試した事がなければ、ぜひ、挑戦してみてください。

どんな事でもいいんです。
感じている怒り(親に対して、友達に対して、会社に対して、自分に対して)をノートにひたすら書き出してみる事で、怒りの感情を感じて解放するのが目的ですが、もしかするとお恨み帳を前にしても、怒りを感じないようにしてきたのであれば、書きたい事が見つからないということもあるかもしれません。

書けない時は「怒ってもいいんだよ」と自分に声をかけてあげて、怒りを感じてもいいんだ、と許可をしてあげることを続けてください。
すぐには書けないかもしれませんが、毎日何度も自分に「怒りという感情も感じていいんだよ」と許可を出してあげることで、少しずつお恨み帳が書けるようになると思いますので、書きたいと感じたらガンガン怒りを紙に投下して思いっきり極悪非道に怒りを吐き出してみてくださいね。

怒りは感情の蓋、というように怒りを感じて解放してあげることでその奥にある「愛したい」「愛されたい」「近づきたい」「理解してほしい」といったような様々な我慢していた感情を感じる事ができるようになります。

そこで沸いてきた感情に、ルーシーさんが話を聞いてあげて、共感してあげて、叶えてあげられるものを叶えてあげて

私は愛されてもいい。
私は周りの人から大切にされてもいい。
私は大好きな人たちを愛してもいい。
私は周りの人たちを大切にしてもいい。

こんなアファメーションも加えて、愛する事・愛される事を許可していってあげてください。

自分の感情を解放し、共感し、自分を大切にする事で周りの人との関係も変化していきます。

悪意のない表現に不快なものを感じるという時には、『私には価値がやっぱりないの?』『私はやっぱり理解してもらえないの?』という分かってもらいたい・受け入れてもらいたいというニーズがあるのかもしれません。

それが聞き入れられないと傷付くからこそ、自分を守る(自己防衛)ために『それならいいよ!』と関係を切り断ち【自立】して一人で奮闘します。

友達から受け入れてもらおうなんて思わない。
お母さんもそうだったけれど、私のほしいものは誰も私にくれない。
誰かに関心を持ってもらわなくていいや、だって傷ついたらしんどいもん。
むしろそれなら一人の方がいい!!

と自分を防衛するために切り捨てて自立しているのだとしたら、やっぱりとてもしんどい自立ですよね。

自己防衛するということは、愛されたい・理解されたい・近付きたいというニーズがあるから

なんですもの、ね。
けれど、感じることをしたら怖いし潰れてしまうから、感じないように表現しないようにと切り捨てているのですもの。
この状況は、やっぱりとても辛いですよね。

周りの人との関係を良くするためにも、ルーシーさんがルーシーさんの感情を否定せずに感じてあげることに加えて、ルーシーさんの事をたくさん愛してあげてほしいと思います。

自分にたくさん優しくしてあげて、労ってあげて、自分と仲良くなると
私たちは自分の内側を世界に投影しますから、周りの人からも優しく労られ、大切にされ、仲の良い心地よい関係を築く事ができるようになります。

今までうーんと我慢して一人で戦ってきた分だけ、今度は「愛される世界」を体験し優しさに包まれてもらえたらいいな、と祈っています。

不快な言動や態度を周りから受けないためにも、ぜひ、ルーシーさんの事を大事に扱ってあげて、愛してあげてみてくださいね。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

ココロノマルシェでは様々な視点でお悩みに回答を寄せてくれるカウンセラーが沢山います!
あなたと同じようなお悩みを発見したり、あなたのお悩みを相談したり、あなたのココロが少しでも軽くなるお手伝いが出来れば嬉しいです♡

ココロノマルシェへ

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

ココロノマルシェとは違いますが、あなたのお悩みを、ブログで記事にしてもいいよ!という方は、ぜひお悩み相談を送ってください。
私なりの形で、あなたのお悩みに寄り添いたいと思っています。

ブログdeお悩み相談に応募する

友だち追加