自分の身の回りを「好き」で満たしていくと、日々にっこりできる。

梅雨の晴れ間…ではありつつも、午前中は強風と曇り空で午後からは雨かな?と思っていたら、すこぶる気持ちよいお天気になりました!
突然ですが、私の愛用しているお気に入りをご紹介します。
仁くんが「お皿ふきふきする布さん」とご紹介してくれている『布巾』ですが、フォグリネンワークというお店のリネンのキッチンクロス。
皆さんはどんなキッチンクロスを使っていますか?
私はできるだけゴチャッとさせずにすっきり・シンプルなものを置いて暮らしたいと思っていますが、何もかも100%お気に入りで揃っている訳ではなく、ちょっとずつお気に入りを増やしたり取り替えたりして「自分の居心地の良い場所」を作っている最中です。
結婚するまで実家暮らしだったこともあり、マグカップやカトラリーを好きなものにしたり、彼のお家に置く自分のカップやグラスを選ぶ…というようなことはあれど『暮らし』のためのお買い物というのをする機会は少ないほうでした。
結婚をすると決まり新居を探し、引っ越しの日程などが決まりだした頃、あれこれと生活用品を見て回ることになりましたが、それがこんなに楽しいなんて!!とニコニコ。
今までは実家だったので「あるもの」を使っていたけれど、自分のお気に入りや自分が好きなものを選んで揃えていくってすごくワクワクする!!
食器を買うのも、スポンジ一つ選ぶのも、自分がいいと思えるものを集めて生活を作っていくというのがこんなにも楽しい作業だなんて知りませんでした。
結婚して分かったことなのですが、私は「生活」というのが好きで、お家を整えたり掃除やお洗濯などで「清潔」を保つことが楽しいということに気が付きました。
誰かを笑顔にするお料理を作って一緒に食べることや、朝、網戸にして空気を入れ替える時間もキリッとしていて大好きだし、観葉植物に水やりをして小さな芽を見つけてにっこりしたり、ベランダでお日様の光を浴びて気持ち良く乾いてはためくシーツを見ると幸せな気持ちになります。
夏は扇風機を回しながらカランと氷が溶ける音を聞きながら麦茶を飲みながら本を読む後ろにギンちゃんや仁くんの寝息が聞こえる時間は愛おしい時間だし、冬はモコモコのカーディガンを着込んでおこたに足を入れると先客のギンちゃんや仁くんに足をちょっと邪魔扱いされることに「ふっ」と笑ったり。
そんな「日々の生活を楽しむ」ことが、私の好きなことです。

そうそう、そうなのよーー。
私はベッドリネン類(シーツや布団カバー類)も白いリネンのサラッと清潔な感じが好きで揃えているのですが、キッチンクロスはずっとなんだがガチャガチャした柄物を使っていました。
キッチンに立つたびに「うーん」と思いつつも、キッチンクロスにそこまで高価なお金を払うことにも若干の抵抗があり、数百円で買えるものを使っていたのですが、どうも気分があがらない。
毎日何度も使うものを目にするたびに、なんかすっきりしない感じでした。
で、昨年とうとう、ずっと買おうと思いながら迷っていた「フォグリネンワーク」の白いリネンのキッチンクロスを勇気を出して買ってみました。
1枚1000円弱で決して高価過ぎるものでも買えない値段でもないのに、布巾という世界の中では私の中で「ちょっとお高い」と思っていたものだったので、欲しいなら買えばいいのにウダウダ数年も迷っていました。
結論:買ってよかった♡
まず、リネンは長持ちすることに加えてすぐ乾く!
おまけにシンプルですっきりなのでキッチンに置いておいてもイライラしない上に、日常生活で好きなものを手にとって使うたびに「うふふ」と心が弾むんです!!
日常よく使うものなので、どちらかというと「酷使」されているはずなのですが、1年半近く使ってもまだまだ全然キレイでクシャッとしたリネンの風合いがより良くなっている感じすらして、まだまだ長く使えそう。
さらに欲しくて迷って買ったものなので、やっぱり私自身が大事に使っているというのもあるはずです。

ほーんとそうだよねー。
毎日目にする・触れる・使う機会が多いものほど、嫌いなものや適当なもので「あーあ」と感じたり気分が上がらないものを使うよりも、使うたび・目にするたびに「うふ♡」って思わず笑顔になれるものを使うほうが
私が楽しいをいっぱい感じられる。
私が小さな笑顔をたくさんこぼせる。
私の気持ちがほぐれる瞬間が多いほうが、心が柔らかくなる。
毎日の生活をちょっと楽しくウキウキさせてくれる、自分の「好き」を集めていくってとってもオススメです。
私は「The普通」のサラリーマン家庭で育ち、私自身もズバ抜けて高給取りということもなくお給料をもらって一人暮らしをしているので、何もかも思い立ったらすぐに好きなものに取り換えられるというわけではありません。
お金に対するブロック(私の場合使うことができない・使うと罪悪感を感じる)が強かったうえに自己肯定感が低かったので「自分のために少し高いものを買うことを許可する・与える」ことはすごく難しく、買った後でしばらく後悔する…なんて時期もありました。(お金に関する悩みについては、また別の機会にお話しできればと思っています。)
今でも100%それが抜けた訳ではないけれど、ちょっとずつ「自分を楽しませるために自分が稼いだお金を使う」ことを楽しめるようになればいいなと思っています。
それでも前よりはぜんっっっっっぜん使えるようになったんですよ!!
以前はスーパーの赤いお値引きがないと買うのに罪悪感を感じていたんですから…。
スーパーで「私へのご褒美♡」って言いながら150円のお菓子を買っている私なんて、数年前の私には想像つかなかったなぁ。
自分が欲しいものを選び、買うまでにいろいろ迷う時間もまたきっと楽しい時間です。
すぐに買えることで得られる喜びも、本当に必要だろうか?贅沢かなぁ?なんて逡巡しながら得る喜びも、目標をもってコツコツ貯めたお金で得る嬉しさも、どれもきっと「嬉しい」と思えるような自分の好きを集めていく中で甲乙付け難く素敵なお買い物になるはずです。
あなたが好きなもの、にっこりできるものってなんでしょう?
今日はそんな身の回りにある「自分にとってのお気に入り」を何か一つ見てにっこりできますように。