突然「きれいになりたい」スイッチがオンになった私のこと。

どもっ!!! ← めちゃくちゃ軽く登場
あれこれ書きたい事がいっぱいあるのですが、今日はめいっぱい活動して心地よく酔っぱらっているので、ちょびっとだけ… ← といいつつ長くなるのがいつもの私なんですが
今日は妹を誘って「本町商店街」という、新潟では古くからある少しご年配の方が多い商店街へ行ってきました。
本町に来るのはいつ振りだろう???
テクテクと歩いている途中で「お総菜屋さん」に寄り道。
オシャレなお惣菜ではなく「THE・町のお総菜屋さん」という感じなのですが、そこで「アジフライ・ハムカツ・メンチカツ」を買いました。
アジフライは100円、メンチは60円、ハムカツは80円。
スーパーのカットキャベツでも買って来ればよかったのですが、今日はお昼を食べ過ぎてとてもじゃないけれどお夕飯は無理かな??と思いつつも、ひとりビールタイムのお供に揚げ物祭り。
残念ながらアジフライ1枚でお腹いっぱいになってしまったので、明日、オーブンのグリル機能で温めなおしてハムカツとメンチは食べようと思います。(カットキャベツも添えて!)
そうそう!
今日のビールは「シャンディガフ」を作ってみました。
今週は偶然ですが、まつげサロン・美容院などの「美容週間」で3割増しにキレイにしてもらったのですが、美容院で出してもらった「オシャレ雑誌」に、シャンディーガフに関する記事があり(うろ覚え)、週末に飲みたいなぁ~と思い、ビールとジンジャーエールを買っておきました。
半量ずつをグラスに注ぐだけの簡単ビアカクテルですが、ちょっとだけ「特別感」があっていいですね!
* * *
先ほども書きましたが、今週は水曜日にまつげサロン、木曜日に美容院でカラーとトリートメントをしてきました。
どちらもだいたい月1の頻度なのですが、美容院は木曜の夕方は遅くまでやっている日なので、仕事が終わってからサクッと整えてもらえるのがありがたい!
でですね、私は「在宅勤務」をしているので、週のうち5日程度はノーメイク&楽チン部屋着、ヘアクリップでぴょんと髪を束ねているというスタイルが基本。
オシャレとは縁遠く、ごくごくたまに仕事で外に出る際にはメイクをします。
といっても、日焼け止め(NOVの薄いベージュのもの)を塗った後で眉を書き足して、薄ーくアイシャドウを塗っておしまいなのですが、先日久しぶりに「リキッドファンデーション」をちゃんと塗って、きちんとフルメイクしたら
あら、なんか違うわ
と、肌色が整ったり顔がキリッとして、メイクって大事だなぁと実感。
在宅ならではの「スッピン」でいられる時間も好きなので、どちらもバランスよく楽しみたいなぁと思い、これからは週に数日はメイクをしようかな??と思っています。
ほぼ1年近く色物(アイシャドウやチークなど)は買い足していなかったので、冬に向けて少しリサーチしてみようかな??
世の中のトレンド的なものって、どんなものが流行りなんだろう??
実は最近、ベースは変わらなくとも「もう少しきれいになりたいな」という欲が出てきました。
というのもやっぱり、チオビーという好きな人がいるので、少しでもキレイになりたいのは「恋する気持ち」として生まれちゃうものですよね。(今まで散々スッピンでダラダラしていたのに…)
そんな、ちょっとだけですが「きれいになりたいスイッチ」が作動している私に、お弟子さん仲間のキャロさんのブログがドンピシャだったんです!!
キャロさんとはオンラインではありますがお会いしてお話させてもらった時に「きれいな人だ…」と感動したのですが、相手が話しやすくその場を整える質問をしてくれたり、話したことからピンポイントで言いたい事の主訴を拾い上げてまとめてくれて
話していると心地よくて、思わず調子にのっちゃうくらい、話させ上手!
かつ、ご本人のトークも面白くて賢くて、聞いていると嬉しくなれる!!
キャロさんは過去にホステスさんとして「No.1」になられたことがあるというのも、そりゃそうだろうなぁ~、話していて心地よく気配りも絶妙だから、当然だよなぁ~、と大いに納得。
おまけに美人さんだし♡ ← ヨガをされているからなのか、シュッと姿勢がよくて美人度がマシマシ
キャロさんはただいま「恋する乙女応援プロジェクト」と題した、片思いや恋に悩む女性をサポートする取り組みをされています。
私も「絶賛片思い中」なので、キャロさんのブログから学ばせてもらっているのですが、初回のこの記事に「外見を磨くこと」の大事さを教えてもらいました。
キャロさんのブログでは「ハロー効果」という後光が射してプラスになる効果についての説明と共に、こんな言葉がありました。
好きな人を振り向かせるために、あなたはまず何をしますか?
私は外見を磨くことをオススメするわ。(中略)
外見が周りの人に与える影響は大きいのさ。
外見がいいと、他の部分も良いという印象を周りに与えられるわ。
ですので、まずは大好きな人に好印象を与えたいなら外見を磨きましょう。
外見でNGくらったら、内面を見てもらえないですしね。
外見でNGくらったら、内面を見てもらえない…
そ、そ、そ、そ、そのとーーーりっ! ← 納得のタケモトピアノ
丁度キャロさんのブログを読むのと同じころ、読んでいた本の中で「外側(パッケージ)を変える事で商品が売れるように、外見を整える事で、関心を持ってもらえる率は全然違う」という話を読んだばかり。
媚びろ!というわけではありませんが、女性だって「クロックスにジャージ」「清潔そうなシャツとジーンズに、汚れていないスニーカー」の男性のどっちに好印象を持ちやすいか??と言われたら、やっぱり見た目で左右されますよね。
勿論、中身が一番大事なのは言うまでもありませんが、中身がとびきりよくても「寝ぐせがついていて全く外見を気にしない」男性を「パッと見た時の見た目」ではもっと知りたいと思いにくいですもんね。
それは女性に言い換えても同じで、容姿云々ではなく「きれいにしている方が」印象がいいですものね。
女性から見ても、きれいにしている女性に好感を持ちますものね…
モジモジして進展できない私ですが、やっぱり少しでも「良く思われたい」と思う訳で、好きな人にはちょっとでもキレイな自分で会いたいのです。(キュン♡)
それに、外見が変化すると内面も引っ張られるように自信が湧いてくるのも確かです。
スッピン・部屋着でスーパーに行く緩さも好きですが、きちんとメイクしてよそ行きの恰好をしてお出かけする時はやっぱり胸を張っている気がします。
ヘアスタイルがいい感じの日や、メイクのノリがいい日はそれだけでご機嫌度も増しますし、新しい靴やお洋服やカバンを身につける日は、やっぱりウキウキします。
丁度、私も「もう少し美のスイッチを入れたい」と思っていたタイミングだったこともあり、楽しみながら「私にやれる範囲」でのビューティーアップ大作戦を敢行です!!
キャロさんのブログでは、新人ホステスさんが手っ取り早くキレイになるために「髪形と眉を整える」事が紹介されていました。
美容院では「新しい挑戦」としてやってみたい髪形(重めのウルフカット)の写真を持って行きましたが、残念ながら私の髪質(細くてコシがない)では写真のモデルさんのようなボリュームにはならない…という事で、いったんイメチェンは置いておき、次月にバッサリ切るかを含めて考える事として、前髪を眉より上に切ってみるというイメチェンをしました。
カラーとトリートメントでツヤツヤにしてもらって、ニッコニコです。
そして、私は「眉」に関しては全くの無知で、美容室で眉サロンのオススメを聞こうと思ったのですが、別の話で聞きそびれてしまい、ならば「ホットペッパービューティー」で探してみよう!と検索し
本日生まれて初めての「眉サロン」に行って、今どき眉に整えてもらっちゃいました~。
眉に関しては「ド素人」で流行にのれていない私なので、お店の人に色々教えてもらい「ハリウッドブロウリフト」という、眉毛の毛流れを整えるパーマをかけ、眉周りのムダ毛をワックスでシュッと抜いてバランスを整えるという施術に挑戦。
時間は全部で1時間半ほど。
途中で「ンガッ!」と自分のイビキでビクッとなる恥ずかしい一幕もありましたが、施術をしてくれたお姉さんは「寝ちゃいますよね~」と優しく受け流してくれました。
で、出来上がったのは「今時な感じの並行眉」で、ふわっとした感じの毛流れではないですか!!!!
違う、全然違う。
今までの「のっぺり」かつ「適当」な毛流れとは違う、きれいなお嬢さんたちの眉!!!!
このハリウッドブロウリフトという施術は、眉毛をカットせずに2週間以上伸ばしてからじゃないと受けられないらしいのですが、今まで手をかけていなかったのが功を奏して、突然でも体験できたのがラッキーでした。
私は眉尻の下側の毛が薄いのですが、全体的には量も左右差があまりなくてお手入れすれば多少書き足す程度で大丈夫!と言ってもらい、日常のお手入れ方法なども教えてもらいました。
施術後は3週間~1か月ほどパーマでの毛流れの効果があるとのことで、しばらく継続すると眉の周りのムダ毛も落ち着いてくるそうなので、とりあえず様子を見てまた挑戦しようかな??
セルフケアももちろん楽しい事ですし、美容のスキルがある人であれば、本や雑誌を読んで「今時」な眉を作るのは出来るのでしょうけれど、美容にうとい私は手っ取り早くプロの力を借りてみましたが、餅は餅屋だけあって「すごく変わるもんだ…」とビックリしています。
確かにお値段は5000円程で決してお安いものではないですが、眉ひとつで印象って全然違うんだ!と身を持って感じています。
まだマスクも必要で顔の中で目元はどうしても目につきますし、眉についてイマイチしっくり来ていないという方は、眉カットやコスメカウンターなどのプロの人にアドバイスをもらうだけでも垢抜けると思いますので、プロに相談してみるのをオススメします。
私は髪色が明るいので、眉はセルフではありますが「脱色」をして少し色を明るくしているのですが、今回挑戦した眉毛のパーマには脱色しない方がいいとのことで、眉マスカラでカラーを調整するよう言われました。
私が持っている眉マスカラは今の髪色には少し合っていないので、別の色をプチプラコスメで探してみようと思います!
今週は「キレイになるためのプロの力」をあれこれお借りしてキレイにしてもらった1週間でした。
これをキープできるか?!が最大の難関ではありますが、自分が楽しみながらキレイになれるように「無理ない範囲」で続けて行こうと思います。